揃えて頂く道具
稽古の為に必要になるものとして、下記のものがあります。最初は杖だけでも結構です。
3級を取られる頃に少なくとも大太刀・小太刀が必要となりますが、形によっては3級取得以降、帯刀のため帯が必要となってきますので、可能な限りそれまでに胴着も購入してください。
遅くとも1級審査を受ける際には袴が必要となります。
下記に記した値段は標準的な値段ですので参考にしてください。
・杖や木刀につきましては赤樫と白樫がありますが、赤樫は弱いため、白樫を購入してください。
また他にも杖を使用する武道がありますので、おわかりにならない場合はお店の人に「神道夢想流杖術で使用する杖がありますか」とお伝え下さい。
・胴着・袴につきましては、他の武道で一般的に使用する胴着(紺・白)でもかまいません。胴着を買うのが初めての方には、剣道着と袴の組み合わせをお勧めいたします。
尚、入会された方は指定の店舗で多少割引が受けられますので、具体的なご購入につきましてもご相談下さい。
1.杖 (価格:3,000~5,000円 材質:白樫・赤樫)
2.胴着 (価格5,000円~ 材質:木綿・化繊・その他)
3.大太刀木刀 (価格:3,000円~ 材質:白樫・赤樫)
4.小太刀木刀 (価格:3,000円~ 材質:大太刀と同じ)
5.鍔(ツバ) (1,000~5,000円 材質:皮・プラスティック・樹脂等)
6.鍔用ゴム (価格:数百円 材質:ゴム)
7.袴 (5,000円~ 材質:木綿・化繊・その他)